【BCP ニュース】ホルムズ海峡閉鎖の可能性、イラン国会が封鎖を承認
安全保障、経済安全保障 ニュース: ・本日6月23日、各報道によるとイランの国会がホルムズ海峡封鎖を承認、これを受けて林内閣官房長官が注視する旨発言しています。 ・イランによる海峡封鎖の最終判断は最高安全員会にゆだねられ […]
【BCP 防災 コラム】大規模災害における災害関連死
・6月20日、石川県内の3つの自治体は、能登半島地震のあとに亡くなった9人について災害関連死と認定しました。これによって能登半島地震の災害関連死は、388人となり、直接死も含めた死者は616人になったとのことです。 ・災 […]
【防災 BCPニュース・コメント】南海トラフ巨大地震の経済被害額は最大1466兆円
防災 BCP:土木学会、独自に試算し復興までの約22年間で最大1466兆円に上ると発表 ニュース: ・先般6月11日、土木学会は、南海トラフ巨大地震が発生した際の経済的な被害は、復興までの約22年間で最大1466兆円に上 […]
【防災 BCPニュース】東京都三宅島、噴火警戒レベルを引き上げ
防災 火山:噴火警戒レベルを2に引き上げ ニュース: ・気象庁は6月17日、三宅島雄山山頂火口直下の地震活動が活発化しているとして噴火警戒レベルを2に引き上げました。 ・雄山環状線内側では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する […]
【危機管理 海外安全ニュース】イラン・イスラエル紛争緊迫化で自衛隊機派遣
海外安全 危機管理:防衛大臣、邦人退避のため自衛隊機派遣を指示 ニュース: ・本日19日、防衛大臣は、外務大臣の要請を受けて(法制上、自衛隊が独走しないようにとの趣旨もあり外務大臣の要請に基づき行動するようになっています […]
【防災 災害対応 コラム】農林水産省の災害時に備えた食品ストックガイド
防災、災害時に備えた家庭食料備蓄の紹介です。 ・昨今、備蓄米放出などで話題に上ることの多い農林水産省ですが、災害時のための食料品の備蓄も推奨しています。東京都など各自治体も備蓄食料品の品目や量などをあげて推奨していますが […]
【危機管理・海外安全 ニュース・コメント】外務省、イラン全土からの退避を勧告
危機管理:6月17日、日本国外務省はイラン全土の危険情報をレベル4(退避勧告)に引き上げました。 以下、外務省海外全情報からの引用です。 「●6月13日(現地時間)、イスラエルによるイランに対する攻撃が行われ、同14日以 […]
【防災ニュース・コメント】首都直下型地震対策:今週19日は「あだち(防災)備蓄の日」!
首都直下地震関連ニュース: ・東京都足立区では毎月19日を“びち(1)く(9)”、「あだち備蓄の日」として食料の賞味期限の確認や備蓄品の見直しを推奨しています。 ・足立区は首都直下地震において23区最大の被害が想定され、 […]
【海外安全ニュース・コメント】イラン・イスラエル、交戦状態へ
ニュース: ・6月13日未明のイスラエルによるイラン核施設攻撃への報復として、イラン革命防衛隊 は6月13日夜、ミサイルや無人機でイスラエルに対し攻撃を行いました。イスラエル側に死傷者も発生している模様です。 ・150~ […]